Factorio日記 第19回 ひたすら研究

今回は発展アステロイド処理の研究の続きを進めていくぞーーー!!
それが終わったら・・・・・・どうしよう。
別の研究進めるかナウヴィスに戻って輸送用プラットフォーム作るか・・・。
フルゴラで電磁サイエンスパック作りに行くか・・・。
まぁ、どれでもいいか。
とりあえず農業サイエンスパック作ろう。

 

よし、研究終わった。
これで銅やら方解石やら色々宇宙から回収出来る。
次は石炭を作れるようになるやつを研究しよう。
鉄と銅と石炭があれば何でも作れる感。
宇宙おいしい。

 

石炭はこれか。
ロケットタレットの研究で手に入るレシピ。
次はこれを目指そう。
カーボンファイバーを研究してロケットタレットだな。
どっちもサイエンパックの要求量大したことないからすぐに終わるだろう。

 

なんだかんだでほぼ手動工場の忙しさにも慣れてきた。
今は半自動1歩手前くらいにはなってるけど。
ただ、自動化させないと卵の管理が面倒なんだよなー。
別の星に行くとき全部処分しないとだし・・・。
いつかは完全に自動化させないとな・・・。

 

ロケットタレットの研究終わったから次はスパイダートロンの研究開始。
これが終わったらフルゴラ行こうかな。
あっちはあっちで色々研究したいし。
グレバはスパイダートロンまでだな!
残りはまたそのうち!

 

なんとなく原住民に喧嘩売ってみた。
こいつ以外は大したことないけど、こいつ強いな・・・。
生身で戦うならロケラン使いたいところ。
あとでロケラン用の弾も作っておくかー。

 

スパイダートロンも終わったから余ってるサイエンパックでちょっとだけ研究。
使い切ったらフルゴラに移動しよう。
ナウヴィスもまた原住民増えてきてるからそのうち行かないとなぁ。
忙しい・・・!

 

ずっと手動のまま放置され続けてる炉集団。
いい加減ここは自動化しないとな・・・。
別に難しい作業じゃないし・・・。
次グレバに戻ってきた時には色々自動化進めていこう。

 

ということで、フルゴラに行くぞーーーー!!!

 

フルゴラ到着。
そしてそのまま今回は終了。
フルゴラであれこれするのは次回から。
とりあえず電磁サイエンスパック作れるようにしないとなー。
まだアンロックすらされてないしね・・・。
まずは電磁サイエンスパックのアンロックからがんばろう。